建設連合静岡県建設組合

健康診断

特定健康診断

40歳から74歳までの組合員様と保険証をお持ちのご家族方は一年に一度、豊富な項目の特定健診を無料でご受診いただけます!
毎年一回、ご家族皆様の健康管理の一端に、是非ご活用ください!
※16歳~39歳の方も「人間ドック補助金制度」を利用して無料でご利用いただけます。

詳しくはよくある質問をご覧いただくか、お問い合わせください。

検査項目

受診券による基本検査項目
問診服薬・喫煙習慣などの調査
自覚症状及び他覚症状の有無の検査
身体計測身長
体重
腹囲測定
肥満度
血圧収縮期血圧
拡張期血圧
血中脂質検査中性脂肪
HDLコレステロール
LDLコレステロール
肝機能検査GOT(AST)
GPT(ALT)
r-GTP(r-GT)
血糖検査
(いずれか)
空腹時血糖
ヘモグロビンA1c(HbA1c)
随時血糖
尿検査
蛋白
詳細な健診(医師が必要と判断した場合のみ)
貧血検査赤血球数
血色素量
ヘマトクリット値
心電図検査
眼底検査
血清クレアチニン検査(eGFRによる腎機能の評価を含む)
更に詳細な健診(集団・個別健診のみ)
大腸がん検査二日法
視力
聴力
胸部X線撮影

※集団健診及び個別健診では上記項目全てが標準の検査項目となっております。

集団健診

当組合では毎年、沼津・静岡・浜松にて集団健診(土日)を実施しております。
平日に健診を受けるのが難しい方等、是非ご活用ください!

日程

場所 日程 健診会場
沼津   7~8月頃の土日 沼津卸商社センター
(駿東郡清水町卸団地203)
静岡   7~8月頃の土日 静岡県もくせい会館
(静岡市葵区鷹匠3-6-1)
  9~10月頃の土日
11~12月頃の土日
浜松   6~7月頃の土日 静岡県予防医学協会 浜松健診センター
(浜松市東区下石田町951)
  8~9月頃の土日
10~11月頃の土日

申し込み方法

年3回(おおよそ3月、6月、8月)に各組合員様宛に郵送で申込書を送付いたします。
記載事項をご一読いただき、申込書に必要事項を記載のうえ、郵送もしくはFAX、窓口持参にてご提出ください。
受付完了の場合は個別の連絡をさしあげておりません。状況を確認したい場合等はお電話ください。
※不備もしくは満枠の場合には個別に連絡いたします。

個別健診

集団健診に参加する事が難しい方や個別に健診を受ける事を希望する方は平日のみとなってしまいますが、以下の病院にて受診いただけます。
※「人間ドック補助金制度(16歳~39歳の方を除く)」とは別の制度となります。

※下記病院は予約可能な日付及び枠数が決まっています。空き状況等、詳しくはお電話ください。

申し込み方法

予防医学協会(浜松・藤枝センター)及び聖隷沼津第一クリニックについては集団健診の案内に併せて申込書を送付いたします。
申込書に必要事項を記載して郵送もしくはFAX、窓口持参にてご提出ください。
こちらで日程を確認のうえ、個別に連絡いたします。

2月~3月に特定健診が可能な健診機関については毎年8月頃に申込書を送付しております。
申込書に必要事項を記載のうえ、郵送もしくはFAX、窓口持参にてご提出ください。
こちらで日程及び枠数を確認のうえ、個別に連絡いたします。

健診を受けるまでの流れ

①申込書のご提出

健診の案内が届きましたら、内容をご一読いただき、申込書を郵送もしくはFAX、窓口持参にてご提出ください。

②問診表の送付

予約健診日の約2週間前に問診表等が健診機関より送付されます。

③受診

健診日に問診表等を持参のうえ、健診機関で受診してください。

受診券

集団健診や個別健診を受けられなかった方は40歳以上の方は受診券を利用して無料で健診を受けていただく事ができます。
毎年9月以降に希望者のみ発行しており、受診券指定健診機関で受診する事ができます。
指定健診機関は多くの機関を対象とさせていただいており、ご自分で希望する場所とタイミングで受診していただく事が可能です。
※「人間ドック補助金制度」とは別の制度となります。
※受診券で健診を受けていただく場合、集団健診及び個別健診と比較して検査項目が少なくなります。
「人間ドック補助金制度」と併用していただく事で賢く使える事もありますので、詳しくはお電話ください。

健診を受けるまでの流れ

①受診券の発行

お電話で受診券発行希望の旨をご連絡ください。

②受診券の送付

約2週間ほどで受診券と指定健診機関のリストがお手元に届きます。

③予約

受診する健診機関を選び、ご自身で、受診券で健診を受けたい旨を健診機関に伝えて予約をお取りください。

④受診

予約当日に受診券と保険証を提示して健診をお受けください。